2019年09月09日

フードバンク2h沖縄より、お知らせします。

【私たちの現状と 皆さまにお願いしたいこと】

Please share! https://www.2h-okinawa.org/ For 13 years, Food Bank Second Harvest Okinawa has been supportedwith government assistance and kind donations from companies and individuals aswell as membership fees from supporters. To list a couple: the money has paidfor the rent of our office and warehouse, utility cost, running cost of using ourvan and many more. For the past 2 years, we had additional funding fromOkinawa’s Child Poverty Prevention fund to work on “Joint Projects forChildren’s Future.” This funding was a big part support for our operation.However, as the government subsidy is ending in March 2020, we will be facing aserious financial crisis which gives us no option but to consider halting ouroperations after April 2020.

" シェア " よろしくお願いします! https://www.2h-okinawa.org/
フードバンクセカンドハーベスト沖縄の活動は、これまでの13年間、事務所や食料庫の家賃、光熱費、運搬車両の維持費などをたくさんの個人や企業のみなさまからの貴重な寄付金や助成金、また当団体の会員になってくださった皆様からの会費により支えられてきました。さらにこの2年間は、沖縄県の子供の貧困対策基金の助成を受け、活動の中心的な支えを受けてきました。しかし、2020年3月をもって、県からの助成が終了してしまうことがすでに決まっており、来年2020年の4月以降は、フードバンクとしての活動の継続が危ぶまれています。

Dueto the enactment of the “Food Waste Reduction Law” in October 2019, we estimatethat the number of companies that donates food will start increasing. Inaddition, these companies will set up improved logistics to further increasefood donations. However, currently our refrigerator, freezers and warehouse istoo small to accommodate the amount of food that is projected to come in. Currently we have three full times staff and eight additionalmembers that work once or twice a week. Even with our hard-working effort it isinsufficient manpower to pick up food donations from companies, to pick up fromfood drives and then coordinate delivery of donated foods to social welfareoffice and child-mother care intuitions.

今年制定された「食品ロス削減法案」が10月から施行されたことにより、食品を寄贈する企業数の増加が予想されます。また各企業内で食品寄贈に関する方策が整い始めるころに, つづいて寄贈量の増加が見込まれます。 しかしながら、現状の倉庫は、食品の保管と作業をするには狭すぎで、冷凍冷蔵庫の容量では、寄贈食品のすべてを受け入れることができません。現在、常勤スタッフ3人と、週1〜2回勤務の8人のボランティアで運営していますが、このままでは、食品受け取りのために出向いたり、食品と提供先(養護施設、団体、社協窓口等)の数量及びタイミングのマッチング、イベント等の準備など、NPO運営作業すべてをまかなっていくことは、継続さえ厳しい状況です。

Ourmission is to continue to feed the less fortunate community with surplus foodhere in Okinawa. In order to effectively continue our operations for this yearand beyond, we are in dire need of financial support to obtain a larger foodwarehouse, larger refrigerator, larger freezer and to secure more full-timemembers to continue operations. We ask for your kind and generous support.

あまってしまった食品を、本当に必要とする人のもとへとどけていく、私達フードバンクとしての活動を、来年度以降も続けていくために、今よりも大きな食品倉庫、冷凍、冷蔵庫、なにより継続して常勤して働くスタッフの増員と確保が、私達に必要です。皆さまのご協力をお願いいたします。

There are various methods if you would like to make a monetarydonation to support our cause. Our website is: https://www.2h-okinawa.org/ There is a red heart that says “DONATE” at the top right corner.Clicking it will allow you to choose from three different methods to make amonetary donation. The methods of payment are: with credit card, at Japanesepost office or a bank transfer. If you have any questions, please contact usvia email at: info@2h-okinawa.orgWe truly appreciate your support for making a difference here inOkinawa.

 フードバンクセカンドハーベスト沖縄の活動に共感し、支援をご希望される方へ寄付金の方法をご案内いたします🙇

https://www.2h-okinawa.org/
ホームページ右上の赤いハートマーク【寄付する】をクリックすると、クレジットカード、郵便振替または、銀行振り込みの方法が確認できます。活動をご理解いただき、支えてくださる皆様、今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。


フードバンク2h沖縄より、お知らせします。


フードバンク2h沖縄より、お知らせします。


質問等がございましたら、ご遠慮なくどうぞemail にてお問い合わせください。右 info@2h-okinawa.org.

これからもどうぞよろしくお願いします(●´人`●)
セカンドハーベスト沖縄 スタッフ一同より


│食│品│の│も│っ│た│い│な│い│を│あ│り│が│と│う│へ│

☆彡11月23日はフードバンクの日!
詳しくはこちら→http://2hja.org/news/248/
◆フードバンクセカンドハーベスト沖縄◆
代表理事 奥平 智子
【住所】〒902-0073 那覇市上間200-1 大栄アパート101
【TEL】098-853-3001
【Mail】info@2h-okinawa.org / fb2h.okinawa@gmail.com
【URL】http://2h-okinawa.org /
【活動日】月・水・金10:00-15:00*祝祭日除く




食べ物のもったいないを形に:セカンドハーベスト沖縄

同じカテゴリー(♡♥お願いしたいこと♥♡)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。